ライフハック手帖

日々の暮らしのちょっとした工夫とか

思ったよりも使えるChromecast

とうとうChromecastを購入しました。

子供の学校の課題などについて調べた内容を説明をするのに、リビングのテレビにPC画面を出力したら良いなーと思いながら、まだ小学生相手に時期尚早かな、と言う感じで過ごしてきました。
しかし、小学校高学年になるにつれて勉強の内容が徐々に高度になってきて、そろそろ必要かなと言う気分に押されました。

PC画面を投影するためにテレビに繋ぐなら、HDMIのほうが安いしそれで十分と思っていましたが、無線でつなぐ方がかっこいいし手軽かな?と言う衝動にかられて、とうとうChromecastを購入してしまいました。

現時点でamazonでの取り扱いは無いようです。

設定

  • ノートPCでChromeブラウザを使って設定しましたが、5分程度ですぐ使えるようになりました。
  1. ChromecastをテレビのHDMIポートへ挿す。
  2. Chromecastをコンセントに繋ぐ。
  3. テレビの入力切り替えで、Chromecastを繋いだポートを指定する。

cast.google.com


  • その後、Chromeブラウザから、上記のページにアクセスして指示に従って設定するだけですぐ使えるようになりました。

使い方

  • Chromeブラウザの右上の"Google Chromeの設定"ボタンをおすと、出てきた項目中に"キャスト"と言う項目が出てくるので、それを押すとキャスト先を指定出来ます。
  • そこで、セットしたChromecastを選択すると、画面をミラーリング出来るようになります。
  • ミラーリングはブラウザの一つのタブだけをミラーリングするか、PC画面全体をミラーリングするか選択出来るようになっています。

用途

当初購入した目的は子供の学校の課題の説明等のプレゼンに使えれば良いと思っていました。実際使ってみると、その使い方に加えて以下の目的で使っています。

  • You Tubeを出して、家族で英会話の勉強。Android端末のYou Tubeアプリからも簡単に接続出来ます。
  • ネットで物を購入する時にPC画面を出して、家族で相談しながら何を買うか決める。
  • 子供の宿題について調べた内容について、子供へプレゼンする。

購入して1週間程度しか経っていませんが、思ったよりも用途が広がっています。もう少し用途が広がりそうな気がします。

使用感

  • 画面全体をミラーリングする場合、ノートPCとテレビ画面の動きに若干のタイムラグが出来るので、テレビ画面を見てレポートを作成する等の作業には向いていない気がします。
  • リビングの大画面のテレビにYou Tube等を写して家族で見ることで、今までタブレットを利用して一人か二人で見ていた感じと違う体験が出来る気がします。
  • YouTube等Chromecast対応アプリから直接接続すると、画像も綺麗だし良い感じです。Chromecastに対応するアプリも増加しているようです。

f:id:sugtaka:20170511113625p:plain