ライフハック手帖

日々の暮らしのちょっとした工夫とか

適正心拍数の計算

最近ジムで運動を初めて、トレッドミルもしたりしていますが、どうせ運動して疲れるならなるべく効率が良い方法を、と思い立ち
取り敢えず一番効率の良い心拍数帯がどこらへんに有るのか調べて、計算出来るようにしました。

適正心拍数の計算


年齢歳 安静時心拍数bpm

脂肪燃焼・健康増進(50%):

心肺機能の向上60%:

酸素最大摂取量の向上70%:

無最大摂取量の向上80%:



最大心拍数=220-年齢

カルボーネン法を使用

聞き慣れない名前ですが、以下の計算式になっています。
目標心拍数=(最大心拍数※-安静時心拍数)×運動強度(%)+安静時心拍数
※最大心拍数=220-年齢

運動強度

運動強度
脂肪燃焼・健康増進 40%~60%
心肺機能の向上 60%~70%
酸素最大摂取量の向上 70%~80%
無酸素運動能力の向上 80%~90%

運動強度 - Wikipedia

安静時心拍数

一般の成人であれば、安静時で1分間に60〜80回ほどが正常値とされていて、最低5分間座る等の安静な状態としたときの脈拍の回数のことを言います。




腕時計型の心拍計を使用していますが、走りながらでもリアルタイムに心拍数が解るので、確認がしやすく、アンドロイドスマホとも連携が容易でアプリ上で記録を取って、過去の情報も確認出来るので
心肺機能の向上の確認等が出来て、モチベーションが僅かに上がります。